Topic1-2 あのう、失礼ですが・・・

1-2 あのう、失礼ですが・・・ 

<目標>知らない人に話しかけて、相手のことについて質問したり、自分のことについて詳しく話したりすることができる。  


あなたは、知らない日本人に話しかけたことがありますか? そのとき、どんな話をしましたか。 

(1)二人の会話を聞きましょう。 

キャシー:オーストラリア出身。シドニー日本文化センターで日本語を勉強している。 

西山:日本出身。シドニーに住んでいる主婦。 


次の点に注意して聞きましょう。 

①西山さんは、どうしてシドニーに住んでいますか? 

②キャシーさんは、いつから日本語を勉強していますか? 


答え:

 ①去年の夏に夫がシドニーに転勤になったため。 

②高校で少し勉強したけど忘れてしまったので、3年前からまた習い始めた。 


 (2)スクリプトを見ながら、聞きましょう。(  )の中に言葉を入れましょう。 

キャシー:あのう、失礼ですが・・・日本の方ですか? 

西山:あ、はい、そうですけど。 

キャシー:やっぱり。さっき携帯で日本語を( ① )いたので。 

西山:日本語できるんですか? 

キャシー:はい、今、日本語を習っています。私はキャシーと言います。 

西山:へー、こんなところで日本語、びっくりですね。あ、私は西山です。 

キャシー:西山さんは、このヨガクラスに、よく( ② )いますね。お宅は近いんですか? 

西山:はい、すぐそこのマンションに住んでいます。キャシーさんは? 

キャシー:私もすぐ近くに住んでいます。失礼ですが、西山さんは、オーストラリアで何を( ③ )いるんですか? 

西山:主婦です。去年の夏に、夫がこっちに転勤になったので、家族で東京から引っ越して来たんです。キャシーさん、それにしても日本語がお上手ですね。どこで勉強( ④ )いるんですか? キャシー:いえ、まだ下手です。今は、シドニーの日本文化センターで勉強しています。昔、高校で、少し勉強しましたが、すぐ忘れてしまいました。それで、3年前からまた習い( ⑤ )。日本の文化にも興味がありますので。日本料理も好きですし、週に1回、和太鼓も習っているんです。

西山:へー、和太鼓ですか。すごいですね。 

キャシー:西山さん、あのう、もしよろしければ、ときどき日本語で話し相手になってくださいませんか? 日本語を勉強していても、日本人と話すチャンスがあまりないので・・・。 

西山:もちろんですよー。私もこっちであまり友達がいなかったので、すごいうれしいです。 キャシー:よかった。じゃあ、あとでメールアドレス、教えてくださいね。 


 (3)話すためのストラテジー 

(1)キャシーさんは西山さんに話しかける時、はじめになんと言いましたか? 

・あのう、失礼ですが・・・日本の方ですか? 

その他の言い方 ・あのう、すみません、以前どこかで会いませんでしたか?  


3ー(2)キャシーさんは西山さんにお願いをするとき、はじめになんと言いましたか? 

・あのう、もしよろしければ( if you don’t mind me asking)、ときどき日本語で話し相手になってくださいませんか? 

その他の言い方 ・さしつかえなければ、メールアドレスを交換しませんか? ・もしできれば(if it’s possible)、また会った時に日本語で話してください。 


 (4)会話に役立つ文法 尊敬語1:目上の人に使う言葉 

例文) ・このヨガクラスに、よくいらっしゃってますね。

 ・オーストラリアで何をなさっているんですか?

 動詞の形) 

します(する)→なさいます(なさる) 

います(いる)/行きます(いく)/来ます(くる)→いらっしゃいます(いらっしゃる) 

食べます(食べる)→召し上がります(めしあがる) 

見ます(みる)→ごらんになります(ごらんになる) 

言います(言う)→おっしゃいます(おっしゃる) 

くれます(くれる)→くださいます(くださる) 


練習: (   )に入る言葉を下から選びましょう。 

(いらっしゃる/おっしゃる/めしあがり/なさいます/いらっしゃいます) 

①キャシー:このジムにはよく(   )んですか?  

西山:一週間に2回ぐらいは来ますね。 

②キャシー:6時のヨガクラス、参加(   )か?  

西山:いえ、今日は参加しないで帰ります。 

③キャシー:西山さんは、お子さんは(   )か?  

西山:はい、娘が一人います。 

④キャシー:お子さんの名前は何と(   )んですか?  

西山:エリンといいます。 

⑤キャシー:これ、家で焼いたクッキーですけど、(   )ませんか?  

西山:ありがとうございます。いただきます。  


尊敬語2:おVになります。 

例文) さっき携帯で日本語をお話になっていたので。 

練習: 敬語を使った言い方にしましょう。 

キャシー:西山さん、もう(①帰ります→お帰りになります)か? 

西山:ええ。今日はもうたくさん運動したので、今サウナに入って、シャワーを浴びてから帰ります。 

キャシー:あ、このシャンプー、サンプルもらったんですが、(②使いません→     )か? 

西山:へー、ありがとうございます。それにしてもキャシーさん、本当にいつも丁寧な言葉を(③話す→     )んですね。  


Vはじめる→start to V 例文)3年前からまた習い始めました。 練習:「〜はじめる(はじめました)を使って言いましょう。 

①ズンさんは、大学を卒業してすぐ、日本の会社で(働きました→働きはじめました)。 

②ナターリヤさんは、中学生のころ、日本のアニメを(見ました→     )。 

③ジョージさんは、一年前から和太鼓を(習いました→      )。 

④アニスさんは、友達と一緒に日本語クラスに(通いました→     )。  


(5)ロールプレイをしましょう。 会話の流れを確認しましょう。 

①話しかける 

②簡単な情報交換をする 

③名前を教え合う 

④日本語の勉強についてくわしく話す 

⑤次の約束をする/別れのあいさつをする  

練習:日本料理のレストランに行ったら、隣のテーブルに日本人がいました。話しかけて、会話をしましょう。              


0コメント

  • 1000 / 1000